silky6の日記

こんにちは。このブログは、silky6が日々の生活で気になったことを気ままに書き連ねています。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

復古の精神で乗り切ろう

このところ、日本史にやたらはまっている。それも縄文時代とか、かなり昔の話である。たまたまYouTubeで素晴らしい動画に出くわし、その先生の講話にすっかり魅了されてしまっている。その世界ではかなり有名な方のようで、西洋美術の専門家のようで、自分が…

Zoom飲み会

今頃感はたっぷりだけど、Zoom飲み会やっとデビューできた。別に是が非でもやりたいというわけではなかったけど、会社のオンライン会議はTeamsだから、Zoomに縁が無い一方、世間のオンライン会議オンライン飲み会と言えば、やはりZoom。そんなわけで興味があ…

就活

今日のPicks 討論のテーマは就活。自分は経験がないからピンとこない点が多いが、さりとて当時同級生はみんなやっていたから想像はつく。就職は人生のイベントの中でも結婚と同等、いやいやそれ以上の意味合いを持つと考える人もいる。議論もある意味人生論…

楽しかった読書会

Teams使った2回目の読書会は無事終了。思ったより話が弾んで、あっという間の50分だった。進行役なので、昨夜から進め方を考えて、セリフを下書きしてリハーサルをやっって臨んだだけの甲斐あって、途中で言葉に詰まることもなく無事終了。とりあえず一安心。…

明日は読書会

殆ど趣味で始めた会社の読書会も明日無事に第2回を迎える。1回で打ち切りになることは何とか避けられた。明日のテーマは生産性。第1回目のテーマが愛だから、えらい変わり様と思う方もいるみたいけど、愛情無くして高生産性はならず。その辺をじっくりみんな…

永久不変に大切なもの

国際政治関連の動画を見ていたら、講師の方がある政治家(だったかな?)の言葉を引用していた。それは『永久に変わらない友好国あるいは敵国なんて存在しない。永久に大切なもの、それは国益だ』というものである。新型コロナウィルス禍において、とかく自…

緊急事態宣言解除

やっと東京の緊急事態宣言が解除となった。3月末に友達からロックダウン近しの情報をもらった時は少々狼狽したが、とりあずスーパーで食材確保してロックダウンカウントダウンしたことをある種懐かしさを抱きながら思い出した。正確にはロックダウンではなく…

コロナ収束へ

明日には東京でも緊急事態宣言が解除されるようだ。長い非日常ともこれでおさらばできそうだ。これから徐々に朝の通勤電車が込み始め、飲食店にもお客さんが戻りだすだろう。とはいえ、Beforeコロナのようにはいかないだろう。今回の新型コロナウィルス騒動…

文章を書く時間を作らねば

会社の戦略計画の一部をドラフトせねばならず、パワーポイントの下書きを始めた。新型コロナウィルスによる緊急事態宣言解除間近の週末だというのに、なんともさえないことをしていると思われるかもしれないが、当の本人は至って平気。というよりむしろ楽し…

Withコロナと50's

先日の関西地方の非常事態宣言解除に続き、来週早々には首都圏でも約2カ月に渡る非日常の暮らしから解放される日を迎えそうだ。欧米諸国と違ってロックダウンせずに医療崩壊を防ぐことができた日本。マスコミやソーシャルメディアは現政権の無能ぶりを非難し…

好きこそっていうけれど

好きだからこそ夢中になれる。好きだから多少の苦労なんて気にせず続けられる。だから、好きを仕事にするのが一番だ。人生の殆どの時間が仕事に費やされるという現実を見ればなおさらのこと。自分では嫌で仕方なった家業を継がざるを得なかった父親は、こと…

何を信じて判断すればいいのやら

日本のメディアではさほど取り上げれていないが、アメリカは今やオバマゲートの話題で持ち切りとのこと。新型コロナウィルス感染が収束に向かいだしたとはいえ、まだまだ日本より大変な状況にもかかわらず、メディアは一斉にこの問題を取り上げているという…

結局信用残高

西野さんのVoicyはいつ聴いても勉強になる内容ばかりだ。よくもまぁ、毎朝ためになる内容を10分間も話し続けられるものだ。そのネタを仕入れるための日々の努力量を想像すると恐ろしくなる。 今朝は、何度失敗しても懲りずにプレゼンの出だしでまったく受け…

今のあなたに丁度いい

良きにつけ悪しきにつけ、何か変わったことが身に降りかかる時に思い出す言葉がある。『ちょうどいい、今のあなたに丁度いい』お釈迦様のありがたいお言葉である。困難がやってきときは、一体自分の何が原因でこんなことが自分に降りかかってきたのかを考え…

知識と思考

以前同じ部で働いていた部下が1位回目の転職をして早5年。3か月ほど前にまた転職するということで、レファレンスコールへの協力を依頼された。了解したものの、転職希望先の会社からの連絡はなく、どうなったかぁと思っていたら、その部下からメールが届いた…

頭のアップグレード

新型コロナウィルス感染拡大の結果、在宅勤務をするビジネスパーソンが大幅に増えた。中小企業ではそうでもないようだが、大企業での実施率は高く、ウィルス収束後も積極的に続けていく企業は多いと思う。企業にとっては社員満足度改善と家賃費用削減の一石…

富士山

毎朝日課にしている神社往復のウォーキング。そこで知り合った年配の男性に教えてもらった神社の隠れスポット。それは、所狭しと伸びた枝の隙間から富士山が見えるスポット。教えてもらった当日は曇りで見えなかったが、晴れ間の覗く今日は、はっきりと富士…

予定調和と社会の進歩

今日は2件ほどの会議があった。当然ながらTeams使ったオンライン会議。参加者みんなでスクリーンで共有されたスライドを見ながら、進行役の方の説明を受ける。節目ごとに質疑応答を行い、予定終了時間までにAgendaを消化して無事終了。皆さん慣れたもので、…

成長の実感

昨夜FBの投稿を見ていたら、鍵垢という言葉を発見。Twitterに言及うしている中で登場したのだが、はて何だろう。汚れている鍵?意味のないツイートに辟易して、精神的に疲弊して心の垢が溜まる現象とか。それなら鍵は何を意味する?少し考えてはみたものの、…

Uターン

今回の新型コロナウィルス感染の影響で、会社の在宅勤務が想定以上に前倒しになるようだ。どうやら管理部門の50%は在宅勤務をするようにとの方針が出されるらしい。そうなれば、自分は真っ先に在宅勤務を希望するつもりだ。この通勤地獄から解放され、食事…

夜明け前

新型コロナウィルスの感染拡大も、どうにか収束を予感させてくれるような事象がぼちぼち出始めてきた。中国は強烈なロックダウンが奏功して経済活動は無事に再開に漕ぎつけた。アメリカは、早期経済持ち直しに闘志を燃やすトランプ政権が州政府が決めるとは…

母の日

母が他界して、、9年。?いや、あれは平成22年だったような。となると、今年で10年になるのかな。去年10回忌なんてやったっけ?うーん、覚えていない。今度父親に聞いてみよう。 母は、1年半程の闘病生活を経て他界したのが、入院した時に、ほぼコミュニケー…

立って、歩いて、そして走ろう

ここ数年、自分の弱点として気づきながらも改善できなかった要約力。やった改善する方法が見つかったような気がする。あくまでHowの話であり、どこまで効果的か不明だが、なんとなく続ければ行けそうな予感を抱かせてくれている。 改善策のヒントになったの…

With コロナとスラムダンク

中田敦彦のYouTube大学で、スラムダンク編を観た。漫画の中身はもちろんだけど、中田の敦ちゃんのパフォーマンスに感動。彼のこの作品に対する並々ならぬ愛情が熱く伝わってきた。 毎回思うけど、なんであんなに流暢に、そして分かりやすく話ができるのか。…

じっと手をみる難しさ

昨日の雨空と打って変わり、今日は朝から清々しい大空が広がった。こうなれば朝のウォーキングも俄然やる気が出る。幾分風があったのでいつもより1枚多く着込んで家を出た。ちょっと肌寒い感じが却って爽快感を演出してくれ、気分よく神社へと向かう。 昨日…

巣籠もりで落ちるトーク力

自分は筋道立てて簡潔に話すのが苦手なのだが、その原因の一つは、何といっても話す機会が少ないことだと思う。日頃から本を読んでいるので、インプットに関しては問題ないので、話すべきことは頭の中にあるのだが、肝心のアウトプットの機会が少なすぎる。…

ミレニアム世代の消費予想

Withコロナ時代の社会って、Beforeコロナと比べてどの程度変わるのだろうか?昨日異常事態宣言の延長が決まり、この閉塞感はまだまだ続くことになった。以前から引きこもり生活をしている自分にとっては大きなショックはないが、若い人やアウトドアはに人に…

父帰らなくても大丈夫そう

先週珍しく昼時に父親から電話がかかってきた。通常電話は日曜日の夜と決まっているのだが、どういうわけだか、昼間に連絡してきた。異常事態宣言で自分が家に軟禁状態であることは容易に想像できるので、昼間でのつながると思ったのだろう。実際電話で話し…

まずは真似より始めよ

どうやったら自分の考えを短文で明確に伝えられるのか。自分の口頭での説明力の無さにショックを受け、なんとか改善しなきゃと思いつつ、目の前の仕事をせっせと過去の資料やネットで見つけた記事のコピペで済ませる日々から抜け出せず、気づいたら齢54歳と…

写真撮影

小学生時代からの付き合いが未だに続いている友人がいる。ということは45年以上になるのか。腐れ縁というやつかな。でもこれだけ続くというのは、どこかお互いに頼りにしているからだろうか。少なくとも自分は彼を頼りにしている。 昔から彼は遊びに長けてい…